塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > プライマーって何に使うの?外壁塗装での重要な役割とは

プライマーって何に使うの?外壁塗装での重要な役割とは

塗装の豆知識 2025.11.20 (Thu) 更新

北九州市・中間市・遠賀郡エリアの皆様、こんにちは!

外壁塗装・屋根塗装の塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)です!

北九州市・中間市・遠賀郡を中心として、お家を長持ちさせる品質が高い外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修工事を提供致します!

いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!

北九州市 外壁塗装 八幡西区 若松区 小倉北区 小倉南区 八幡東区

皆様、今日も一日お疲れ様です。

北九州市・若松区・八幡西区・遠賀郡・中間市

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り替えゆうきんぐの那須です。

外壁塗装を考えているときに、業者から「プライマーを塗ります」と聞いたことはありませんか?

「なんだか聞き慣れない言葉だけど、本当に必要なの?」と思う方も多いでしょう。

実は、プライマーは外壁塗装の仕上がりや耐久性に大きく影響する重要な下塗り材です。

この記事では、プライマーの役割や使う理由、塗装にどんなメリットがあるのかをわかりやすく解説します。

プライマーとは?

プライマーとは、塗料を塗る前に下地に塗る専用の下塗り材のことです。
外壁の種類や塗料に合わせて、様々なプライマーが使われます。

簡単に言うと、プライマーは「接着剤の役割」を持っています。
塗装面に塗料がしっかりくっつくようにすることで、塗装の耐久性や美しさを長持ちさせるのです。

プライマーが必要な理由

1. 塗料の密着性を高める

外壁の表面は、雨や紫外線で少しずつ劣化していたり、素材によっては塗料が付きにくいことがあります。
プライマーを塗ることで、塗料がしっかりくっつき、剥がれにくくなるのです。

2. 外壁の保護

外壁材によっては、水や汚れが内部に浸透しやすいものがあります。
プライマーは下地の吸い込みを防ぎ、外壁材を守るバリアの役割も果たします。

3. 塗装の仕上がりを均一にする

下地の凹凸や微細な傷にプライマーが入り込み、塗料が均一に広がりやすくなります。
そのため、塗装のムラや色むらを防ぎ、美しい仕上がりを実現できます。

プライマーはどんな外壁に使われる?

プライマーは基本的にすべての外壁塗装で使うことが推奨されますが、特に以下の場合は重要です。

  • モルタル外壁

  • コンクリート外壁

  • ALCパネル

  • 金属サイディング

外壁の素材や状態によって、専用のプライマーが使われます。
塗料との相性もあるため、業者が適切な種類を選ぶことが大切です。

プライマーを省くとどうなる?

「少しでも費用を抑えたい」とプライマーを省くと、次のようなリスクがあります。

  • 塗料が剥がれやすくなる

  • 塗装の寿命が短くなる

  • ツヤや色ムラが出やすくなる

つまり、見た目や耐久性で後悔する可能性が高くなるのです。

まとめ

プライマーは外壁塗装での重要な下地材で、塗料の密着性を高め、美しい仕上がりを作るだけでなく、外壁を保護する役割もあります。

塗装工事の際に「プライマーを塗ります」と言われたら、手を抜かず施工することが大切だと覚えておきましょう。

小さな工程ですが、プライマーがあるかどうかで塗装の寿命や見た目は大きく変わります。
後悔しない外壁塗装のために、プライマーの重要性を理解しておきましょう。

皆様に笑顔を!

地域密着塗り替えゆうきんぐ

診断・相談・見積りは全て無料になっております。お気軽にお問い合わせください😊

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

◎塗り替えYUUKINGの外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら

外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧

外壁塗装のみの工事一覧

屋根塗装のみの工事一覧

 

 

塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)外壁塗装・屋根塗装&雨漏り補修専門店です。
北九州市・中間市・遠賀郡地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。

他社にはない『確かな技術力』でお客様のお住まいをお守り致します。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。

❐塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)の商品をご覧ください!

外壁塗装商品

❐塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)には選ばれる理由があります!

選ばれる理由