塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > その外壁、大丈夫?紫外線による劣化のサインとは

その外壁、大丈夫?紫外線による劣化のサインとは

塗装の豆知識 2025.08.21 (Thu) 更新

北九州市・中間市・遠賀郡エリアの皆様、こんにちは!

外壁塗装・屋根塗装の塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)です!

北九州市・中間市・遠賀郡を中心として、お家を長持ちさせる品質が高い外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修工事を提供致します!

いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!

北九州市 外壁塗装 八幡西区 若松区 小倉北区 小倉南区 八幡東区

皆様、今日も一日お疲れ様です。

北九州市・若松区・八幡西区・遠賀郡・中間市

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り替えゆうきんぐの那須です。

1. はじめに:外壁は思った以上に紫外線のダメージを受けている

外壁は日々、雨風だけでなく、強烈な紫外線にもさらされています。紫外線は目に見えませんが、

長年にわたって少しずつ外壁にダメージを与え、劣化を進行させます。この記事では、

紫外線による劣化のサインと、早めの対処の重要性について解説します。

2. 紫外線が外壁に与える影響

  • 塗装の劣化(色あせ、チョーキング現象)

  • 材料のひび割れ・剥がれ

  • 防水機能の低下

  • 外観の美観が損なわれる

紫外線は塗料の樹脂を分解し、保護機能を弱めてしまいます。

これが進行すると、ひび割れや剥がれの原因になり、雨漏りのリスクも高まります。

3. 紫外線による劣化の具体的なサイン

以下のような症状が見られたら要注意です:

  • 色あせ:新築時より明らかに外壁の色が薄くなっている

  • チョーキング現象:壁を触ると白い粉が手につく

  • ひび割れ(クラック):髪の毛のような細かいひびから、大きな亀裂まで

  • 塗膜の剥がれ:塗装が浮いてきたり、ポロポロと剥がれている

  • カビ・コケの発生:防水性が落ち、湿気が溜まりやすくなることで発生

4. 劣化を放置するとどうなる?

  • 雨水が内部に侵入し、建物の構造体を腐食

  • 修繕費が高額になる(早期対応の数倍に)

  • 断熱性や防音性も低下

5. 早めの点検・メンテナンスのすすめ

劣化サインを見つけたら、早めに専門業者に相談しましょう。

多くのケースで、外壁塗装の再施工や補修で済むため、建物の寿命を延ばすことができます。

  • 点検の目安:10年に一度

  • 定期的なプロの点検が劣化の早期発見につながる

6. まとめ

紫外線は静かに、しかし確実に外壁を劣化させていきます。

色あせやチョーキングなどの初期サインを見逃さず、早めのメンテナンスを心がけることで、

大切な住まいを長持ちさせましょう。

皆様に笑顔を!

地域密着塗り替えゆうきんぐ

診断・相談・見積りは全て無料になっております。お気軽にお問い合わせください😊

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

◎塗り替えYUUKINGの外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら

外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧

外壁塗装のみの工事一覧

屋根塗装のみの工事一覧

 

 

塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)外壁塗装・屋根塗装&雨漏り補修専門店です。
北九州市・中間市・遠賀郡地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。

他社にはない『確かな技術力』でお客様のお住まいをお守り致します。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。

❐塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)の商品をご覧ください!

外壁塗装商品

❐塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)には選ばれる理由があります!

選ばれる理由