雨漏りとシロアリの深い関係|住宅のプロが教える原因と対策
北九州市・中間市・遠賀郡エリアの皆様、こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装の塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)です!
北九州市・中間市・遠賀郡を中心として、お家を長持ちさせる品質が高い外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修工事を提供致します!
いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!

皆様、今日も一日お疲れ様です。
北九州市・若松区・八幡西区・遠賀郡・中間市
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り替えゆうきんぐの那須です。
はじめに:雨漏りはただの水の問題ではない!
皆さん雨漏りと聞くと、「天井から水が落ちてくる」「壁紙がシミになる」と
いった見た目の被害だけを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし、実はその雨漏り、シロアリ被害の“入り口”になっていることをご存知ですか?
この記事では、雨漏りとシロアリの深い関係から、原因、放置したときのリスク、
そしてプロ目線での具体的な対策までをわかりやすく解説します。
1. 雨漏りとシロアリの関係とは?
■ 湿気がシロアリを引き寄せる
シロアリは、高温多湿の環境を好む習性があります。雨漏りによって木材が湿り続けると、
それはシロアリにとって“最高の住処”。
特に木造住宅では、濡れた柱や床下の木材が格好のターゲットになります。
■ 雨漏り=シロアリの通り道
雨漏りがあると、水だけでなく空気の流れも変わり、構造内部に隙間ができやすくなります。
これはシロアリが侵入しやすい環境を生む原因の一つ。
2. 放置するとどうなる?被害の事例
-
柱や梁がボロボロに:構造材がスカスカになり、耐震性が大幅に低下
-
床が沈む・たわむ:床下の土台がシロアリに食われて弱くなる
-
家全体の資産価値が下がる:雨漏り+シロアリ歴があると、売却時に大きなマイナス評価
3. 住宅のプロが教える!原因の見極めポイント
☑ 屋根・天井のシミ
小さなシミでも、時間が経てば大きな雨漏りに発展することも。
☑ 壁のふくらみや変色
クロスの浮き・変色は内部の木材が湿っているサインかも。
☑ 畳や床がふかふかする
床下の土台がシロアリに食われている可能性があります。
4. 対策①:雨漏りの修理を最優先に!
雨漏りを止めずにシロアリ対策だけしても根本解決にはなりません。
-
専門の雨漏り診断士や屋根工事業者に調査を依頼
-
応急処置ではなく、原因箇所の特定と再発防止が必須
5. 対策②:シロアリ調査と防除の実施
雨漏りが発覚した時点で、同時にシロアリ調査を依頼するのが理想的です。
6. まとめ:雨漏り=家からのSOSサイン!
雨漏りは「水のトラブル」ではなく、「家の構造そのものに関わる重大なサイン」です。
放置せずに早めの調査・修理・予防対策を行えば、家の寿命をぐっと延ばすことができます。
📌 こんなときは早めにプロに相談を!
-
雨のたびにポタポタと水音がする
-
天井や壁に新しいシミができている
-
床が沈んだり、ミシミシ音がする
住宅は大切な資産です。
少しでも異変を感じたら、早めの点検が後々の大きな損失を防ぎます。
皆様に笑顔を!
地域密着塗り替えゆうきんぐ
診断・相談・見積りは全て無料になっております。
最後までお読み頂きありがとうございました!
◎塗り替えYUUKINGの外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら
外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧
外壁塗装のみの工事一覧
屋根塗装のみの工事一覧
塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り補修専門店です。
北九州市・中間市・遠賀郡地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
他社にはない『確かな技術力』でお客様のお住まいをお守り致します。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
❐塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)の商品をご覧ください!

❐塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)には選ばれる理由があります!
