屋根の寿命が変わる?タスペーサーの効果と注意点
北九州市・中間市・遠賀郡エリアの皆様、こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装の塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)です!
北九州市・中間市・遠賀郡を中心として、お家を長持ちさせる品質が高い外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修工事を提供致します!
いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!

皆様、今日も一日お疲れ様です。
北九州市・若松区・八幡西区・遠賀郡・中間市
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り替えゆうきんぐの那須です。
屋根塗装の見積もりを見たときに「タスペーサー」という聞き慣れない言葉が出てきて、
「これって何?」と思った方も多いのではないでしょうか?
実はこの小さな部材、屋根の寿命を左右するほど重要な役割を持っているんです。
今回は、そんな“縁の下の力持ち”であるタスペーサーの効果や、設置時に気をつけたいポイントをわかりやすく解説します。
タスペーサーってどんなもの?
タスペーサーとは、スレート屋根(カラーベストやコロニアル)の塗装時に使われる縁切り専用の小さなパーツです。
屋根材と屋根材の間に挟んで、通気や排水のための隙間を確保する役割を果たします。
ポイントはこの3つ:
-
スレート屋根専用
-
塗料で屋根が密閉されるのを防ぐ
-
簡単に縁切りでき、施工品質が安定する
タスペーサーがないとどうなる?
屋根塗装で最も気をつけたいのが、「塗料で隙間がふさがる」こと。
通気や水の逃げ道がなくなると、内部に湿気や雨水が溜まり、劣化や雨漏りの原因になります。
タスペーサーがあれば、塗装後も屋根が“呼吸”できる状態を保てるため、トラブルを未然に防げるのです。
実は屋根の寿命にも影響が…
「たかが隙間でそんなに変わる?」と思うかもしれませんが、湿気や雨水が逃げられない屋根は、下地材がどんどん傷んでいきます。
防水シートや野地板の劣化が進めば、当然葺き替えや大規模修理のリスクが上がります。
タスペーサーを使って適切に縁切りしておけば、屋根の寿命を5年〜10年延ばすことも可能です。
どんなときに必要?使わないケースもある?
基本的にタスペーサーが必要なのは、スレート屋根を塗装する場合です。
ただし、以下のようなケースでは使わないこともあります:
また、瓦屋根や金属屋根にはタスペーサーは使いません。自分の屋根に合っているかは、業者と相談するのが安心です。
注意したいポイント
タスペーサーは便利なアイテムですが、施工のやり方によっては効果が半減してしまうことも。
以下の点に注意しましょう:
信頼できる業者に依頼し、施工手順や使用部材について事前に確認しておくと安心です。
まとめ:小さな部材が屋根を守る!
タスペーサーは目立たない存在ですが、屋根の通気・排水機能を守るためには欠かせない部材です。
適切に使えば、屋根の劣化を防ぎ、結果的にメンテナンスコストも抑えることができます。
屋根塗装を検討中の方は、ぜひタスペーサーの使用有無について、見積もりの際に確認してみてくださいね。
皆様に笑顔を!
地域密着塗り替えゆうきんぐ
診断・相談・見積りは全て無料になっております。
最後までお読み頂きありがとうございました!
◎塗り替えYUUKINGの外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら
外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧
外壁塗装のみの工事一覧
屋根塗装のみの工事一覧
塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)は外壁塗装・屋根塗装&雨漏り補修専門店です。
北九州市・中間市・遠賀郡地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
他社にはない『確かな技術力』でお客様のお住まいをお守り致します。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
❐塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)の商品をご覧ください!

❐塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)には選ばれる理由があります!
