塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 「うちは大丈夫」と思っていませんか?雨漏りの前兆と早期発見のコツ

「うちは大丈夫」と思っていませんか?雨漏りの前兆と早期発見のコツ

塗装の豆知識 2025.07.10 (Thu) 更新

北九州市・中間市・遠賀郡エリアの皆様、こんにちは!

外壁塗装・屋根塗装の塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)です!

北九州市・中間市・遠賀郡を中心として、お家を長持ちさせる品質が高い外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修工事を提供致します!

いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!

北九州市 外壁塗装 八幡西区 若松区 小倉北区 小倉南区 八幡東区

皆様、今日も一日お疲れ様です。

北九州市・若松区・八幡西区・遠賀郡・中間市

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り替えゆうきんぐの那須です。

雨漏りは、ある日突然起こるわけではありません。

実は、多くの場合、小さなサイン(前兆)が発生しており、それを見逃さずに

対処することが被害の拡大を防ぐカギになります。

「うちはまだ築浅だから」「雨漏りなんて無縁」と思っている方こそ、要注意。

この記事では、雨漏りの前兆と、早期に発見するためのコツを、専門業者の目線でわかりやすく解説します!

雨漏りの主な原因とは?

まず、雨漏りの原因には以下のようなものがあります。

  • 屋根材の劣化・破損(瓦・スレートなど)

  • 外壁のひび割れやコーキングの劣化

  • ベランダやバルコニーの防水層の損傷

  • 窓まわりや換気口からの侵入

  • 台風や大雨による破損・ズレ

※築年数だけでなく、自然災害・施工不良・メンテナンス不足も大きな要因となります。

2. 見逃しがちな「雨漏りの前兆」5つ

以下のようなサインが見られたら、雨漏りが始まっている、または近い可能性があります。

① 天井や壁にシミがある

→ 茶色っぽい染みは、水分が染み出している証拠。

② 壁紙が浮いている、剥がれている

→ 湿気を含んだ下地が変形している可能性。

③ カビ臭い・室内がジメジメしている

→ 水が建物内部に入って乾燥できていない状態。

④ サッシや窓枠周辺の変色や劣化

→ 雨が入り込んでいる可能性がある「侵入口」。

⑤ 雨が降るとポタポタ音がする

→ 雨水が溜まって落ちている場合があります。

雨漏りを早期に発見するコツ

● 雨のあとに家の中・外をチェックする

雨が降った翌日に天井や壁を見て、染み・湿り・においを確認しましょう。

● 年に1〜2回は屋根・外壁の点検を

できれば専門業者による点検をおすすめします。
特に台風・大雨の後は早めにチェックを。

● 小さな変化に気づいたら、放置しない

「少しのシミだから大丈夫」と思って放置すると、内部の柱や断熱材が腐食し、

数十万円〜百万円単位の大修繕が必要になることも。

雨漏りを放置するとどうなる?

  • 木材の腐食による構造の弱体化

  • シロアリの発生リスク増大

  • 電気配線トラブル・火災の原因

  • カビによる健康被害(アレルギー・喘息)

雨漏りは見えないところでどんどん進行します。早期発見が何より重要です。

まとめ|「まだ大丈夫」が一番危ない!

「まだ大丈夫」「見た目はキレイだから問題ない」——そう思っているうちに、

家の内部で雨漏りは進行しているかもしれません。

早期の点検と適切なメンテナンスで、大切なお住まいと家族を守りましょう。

 

皆様に笑顔を!

地域密着塗り替えゆうきんぐ

診断・相談・見積りは全て無料になっております。

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

◎塗り替えYUUKINGの外壁塗装、屋根塗装の施工事例一覧はこちら

外壁塗装・屋根塗装が含まれる工事一覧

外壁塗装のみの工事一覧

屋根塗装のみの工事一覧

 

 

塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)外壁塗装・屋根塗装&雨漏り補修専門店です。
北九州市・中間市・遠賀郡地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。

他社にはない『確かな技術力』でお客様のお住まいをお守り致します。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。

❐塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)の商品をご覧ください!

外壁塗装商品

❐塗り替えYUUKING(塗り替えゆうきんぐ)には選ばれる理由があります!

選ばれる理由